100辞書・辞典一括検索

JLogos

24

八束村
【やつかそん】


(近代)明治22年~昭和29年の幡多郡の自治体名。渡川(四万十(しまんと)川)下流右岸に位置し,東は土佐湾に面する。真崎(さんざき)・山路・津蔵淵・初崎・坂本・深木・名鹿(なしし)・間崎の8か村が合併して成立。旧村名を継承した8大字を編成。村名は8か村を束ねた意による。明治24年の戸数433・人口2,075(男1,082・女993),厩277,船126。大正7年の戸数495・人口2,578(男1,291・女1,287)。昭和7年頃の資料によれば,面積2.45方里,耕地441町,戸数481・人口2,317,農業を主とし,林業がこれに次いでいるという。主な農産物は米3,334石・麦827石・甘藷5万9,400貫・青芋8万貫・大根3万貫・瓜類8,000貫・豆類237石などとある(県誌)。同11年の生産総額34万5,429円うち農産16万8,466円・畜産2,597円・林産16万5,810円・水産8,056円・工産500円,主要生産品は米・石材・繭(経済一覧)。同29年中村市の一部となり,村制時の8大字は同市の大字に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7208507