角川日本地名大辞典 九州地方 福岡県 31 下西郷村【しもさいごうむら】 旧国名:筑前 西郷川下流域の平地および海岸部に位置する。地名の由来は,宗像(むなかた)郡を釣川を境として東を河東郷,西を河西郷とし,当地の東側を上西郷としたことにちなむという。中世には宗像西郷の名が見える。海岸部の蓑生浦(身憂浦)は「和名抄」に見え,歌にも詠まれた名所。【下西郷村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。【下西郷村(近代)】 明治22~42年の宗像郡の自治体名。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典」JLogosID : 7211635