100辞書・辞典一括検索

JLogos

27

山東村
【さんとうむら】


(近代)明治22年~昭和29年の自治体名。はじめ山本郡,明治29年からは鹿本郡に所属。合志(こうし)川支流小野川の上流,岩野山の東麓から南麓一帯に位置する。古閑・小野・有泉・岩野・一本(ひとつぎ)・石川の6か村が合併して成立。旧村名を継承した6大字を編成。村名は,当地が古くは東谷と称する地域で,山本郡の東部に位置することにちなむ。役場は,はじめ岩野,のち有泉に設置された。明治24年の戸数430,人口は男992・女969。大正3年葉煙草の栽培が開始された。同4年の面積881町余・耕作反別595町余,自作農45・自作兼小作206。同8年の養蚕戸数196。昭和4年の特産物に米・麦のほか,粟・西瓜・大根・繭や馬があった。同7年の養蚕戸数283(春蚕),羊8・馬290・牛78。世帯数・人口は,大正9年371・2,105,昭和10年387・2,112,同25年477・2,756。同30年1月1日植木町の一部となり,村制時の6大字は同町の大字に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7225422