100辞書・辞典一括検索

JLogos

20

中程村
【なかほどむら】


旧国名:肥後

(近世)江戸期~明治9年の村名。玉名郡のうち。有明海干拓平野の北方丘陵上に位置する。下村から分村して成立。熊本藩領。村高は「旧高旧領」420石余。慶長11年の検地帳(県立図書館蔵文書)には,田18町7反余・畠18町4反余,分米378石,家数41・人数96とある。天保15年の坂下手永略反別手鑑帳(多田隈文書)によれば,田19町2反余・畑18町5反余,竈数42・人数187,馬14。宝暦年間の知行人は片山多門・湯地丈右衛門(草村家文書/岱明町地方史)。「肥後国誌」によれば,下村のうちと見え,坂下手永に属し,高409石余,小村に藤丸村・久保村が記され,地内に蔵1棟があり,天神宮・地神宮・天神森・満福寺跡・阿弥陀堂を載せる。字四郎丸の満福寺跡には地蔵堂が残り,付近に五輪塔群もあり,なかには延徳3年銘のものがある。当村の範域は,宝暦8年の田畑下ケ名寄帳(県立図書館蔵文書)によれば,五藤丸・久保・西原・上ノ畑・楢ノ尾・吉六・四郎丸・中尾ノ崎・西分あたりで,現在の中土の北半部にあたる。熊本県,白川県を経て,明治9年熊本県に所属。同年中土村の一部となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7226827