稙田村
【わさだむら】

(近代)明治22年~昭和30年の大分郡の自治体名。玉沢村・市村・上宗方村・下宗方村・口戸(くちど)村・木上(きのうえ)村が合併して成立。旧村は大字となる。役場は市に設置。明治40年4月1日西稙田村を合併し,8大字を加える。明治24年の戸数599・人口2,975,同41年939・5,550,昭和25年1,184・6,898。昭和30年2月1日東稙田村・賀来(かく)村と合併して大分村となる。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7234212 |