ローンチ
【ろーんち】

ロンチ{ロンチ}
本来は「立ち上げる、打ち上げる、参入する」などを意味する単語。転じて、新しい商品やサービスの発売、あるいは有価証券の起債を市場で発表する意味でも使われている。
新しい商品やサービスの発売を「ローンチする」と呼ぶことから、新たに発売されるハードのために作られて、同時に発売されるソフトを「ローンチタイトル」もしくは「ローンチソフト」という。同様に航空機メーカーが新型機の製造計画を立ち上げるための、後ろ盾となる顧客のことを「ローンチカスタマー」という。
また、有価証券の起債を市場で発表する意味で使う場合、正式な募集は有価証券届出書が受理されてからとなる。
他にもアプリケーションソフトの起動、ロケットや宇宙船の打ち上げ、船の進水、あるいはミサイルやロケット弾の発射などの意味でも使われている。
【ジャンル】その他
【関連用語】サービス;有価証券;市場

![]() | ゴーガ 「金融用語m-Words」 JLogosID : 7661925 |