鹿児島市
【かごしま】


【由来】日本書紀に「天鹿児矢」が出てくる。このあたり一帯が彦火火出見尊の大御猟場で、鹿児が多かったので地名となった。
【日本一】温泉利用公衆浴場数(県庁所在地日本一)、公営市電延長、新日本石油基地㈱喜入基地の貯油能力、軌道敷の芝生化(延長・面積日本一・日本初)、桜島大根(ギネス登録)、芝刈散水電車、単一航路(桜島フェリー)旅客人員・航送車両台数(08年度実績)
【市役所】 892-8677 鹿児島市山下町11-1 TEL:099-224-1111
【URL】 http://www.city.kagoshima.lg.jp/
【市章の由来】禄高77万石、天下第2の雄藩として日本の黎明期に多くの功績を残した薩摩藩主「島津家」の紋章「丸に十の字」「市」の文字を図案化したもので、四方の矢印は四方八方に発展する市の姿を象徴しています。(大正15年11月24日制定)
鹿児島市の基本情報はこちら
鹿児島市の出身者情報はこちら
鹿児島市の特産・イベント・観光情報はこちら

![]() | 東洋経済新報社 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509612 |