HDMI
【エッチディーエムアイ】

high-definition multimedia interface

家電やAV機器向けの入出力インタフェース規格。最初のバージョンは2002年に策定された。パソコンと液晶ディスプレイを接続するインタフェース規格のDVIを発展させたもので、主にテレビとAV機器を接続するのに使う。1本のケーブルで映像と音声の入出力ができるため、接続が簡単で取り回しも容易。パソコンや液晶ディスプレイ、薄型テレビ、ブルーレイディスクレコーダーなどで採用する。
【図版の説明】
【HDMI】パソコンとディスプレイを接続するDVIを発展させた規格
【参照語】
DVI
※本コンテンツは版権者との契約終了により2025年4月末日に提供終了となります

![]() | 日経BP社 「パソコン用語辞典」 JLogosID : 8528360 |