DMA
【ディーエムエー】

direct memory access
データ転送方法の一つ。制御回路や専用チップなどのDMAコントローラーを介して周辺機器とメモリー間でデータをやり取りする。CPUを占有せずに済むため、かつてはシステム速度を向上させる有効な手段であった。しかし、CPUを介した方が高速なことから、DMA転送を利用する機器は減った。DMA転送といえば、ハードディスクのデータ転送に利用するUltra DMAのことを指す場合が多い。
【参照語】
Ultra DMA
※本コンテンツは版権者との契約終了により2025年4月末日に提供終了となります

![]() | 日経BP社 「パソコン用語辞典」 JLogosID : 8531740 |