つま-づま
【つま-づま】

[名]
[1](事柄の)はしばし。
[例]「よく知らぬよしして、さりながら、つまづま合はせて語る虚言(そらごと)は、恐ろしきことなり」〈徒然・七三〉
[訳]「よく知らないふりをして、しかしながら、(話の)はしばしを合わせて語るうそは、(本当らしく思えるので)恐ろしいことである」
[2]着物のはしばし。たくさんの着物のはし。

![]() | 東京書籍 「全訳古語辞典」 JLogosID : 5110754 |
100辞書・辞典一括検索
![]() | 東京書籍 「全訳古語辞典」 JLogosID : 5110754 |