辞書一覧

  • 法律用語辞典
  • アドバンスト フェイバリット 英和辞典
  • 最新 全訳古語辞典
  • 法律用語辞典
  • アドバンスト フェイバリット 英和辞典

検索結果一覧

6906件Hitしました

401から10件/6906件中

榛名町[関東地方]
角川日本地名大辞典

(近代)昭和30年〜現在の群馬郡の自治体名。榛名山南麓,烏川中流域に位置する。昭和30年2月室田町と里見村が合併して成立。合併各町村の8大字を継承。同年3月久留馬村を合併し,同村の7大字を加え15大字を編成。役場を下室田に設置。地名は,当町の最高峰榛名山と,延喜式神名帳に見える榛名神社にちなむ。世帯数・人口は,昭和30年3,821・2万1,537,同40年4,093・1万9,956,同50年4,761・2万472,同60年5,293・2万1,642。昭和57年主要地方道高崎榛名中之条線が国道406号に昇格。昭和47年学校給食センター完成。同55年榛名第八小学校新設。昭和30年榛名町商工会結成。同32年有線放送開始。同36年榛名町農協結成。同40年農集電話開通,榛名町商工会館建設。同41年中央公民館,同43年町体育館建設。同45年榛名町農業会館完成。同47年電話自動化・広域消防榛名分署開署・町営休養施設榛名湖ゆうすげオープン。同51年上水道建設。同年榛名湖畔温泉湧出。同52年里光集会所建設。同53年中央選果場完成。同54年高浜隣保館建設・町図書館完成。同55年町営老人休養ホームゆうすげオープン。同56年農村広場完成。同57年久留馬総合選果場完成。同58年第38回国民体育大会漕艇・カヌー大会が榛名湖で実施。同年県立ビジターセンター開館。同59年金井原運動場完成・榛名町農協本所完成・第1回ふるさと祭り実施。同60年町立歴史民俗資料館開館。