辞書一覧

  • 法律用語辞典
  • アドバンスト フェイバリット 英和辞典
  • 最新 全訳古語辞典
  • 法律用語辞典
  • アドバンスト フェイバリット 英和辞典

検索結果一覧

6906件Hitしました

1061から10件/6906件中

大宮村[九州地方]
角川日本地名大辞典

(近代)明治22年〜大正13年の宮崎郡の自治体名。下北方村・大島村・村角村・南方村・池内村・花ケ島町が合併して成立。旧町村名を継承した6大字を編成。村役場は花ケ島に置かれた。明治24年の戸数781・人口3,849(男2,016・女1,833),厩646,寺院1,学校5,小船9(徴発物件一覧表)。同44年の戸数865・人口4,922。大正9年の世帯数1,199・人口6,017。大正6年の「宮崎郡治要覧」によれば,民有地のうち田625町余・畑414町6反余・宅地21万2,941坪・山林277町5反余・原野60町8反余,職業別人口は農業が専業3,134(男1,493・女1,641)・兼業860(男429・女431),商業が専業52(男26・女26)・兼業150(男124・女26),工業が専業10(男のみ)・兼業77(男のみ),林業が兼業9(男のみ),漁業が専業1(男のみ)・兼業30(男のみ),農産物生産価額38万8,362円,うち米22万9,120円・麦3万1,621円・食用および特用農産物9万4,785円・茶680円・繭2万6,577円・果実5,579円。大正13年宮崎市の一部となり,村制時の6大字は同市の大字に継承。