検索結果一覧
6906件Hitしました
921から10件/6906件中
![]() | 吉岡村[四国地方] |
(近代)明治22年〜昭和29年の自治体名。はじめ桑村郡,明治30年からは周桑(しゆうそう)郡に所属。周桑平野の西部,大明神川中流右岸に位置し,西は低い山地。上市・広岡・石延(いしのべ)・新町・安用(やすもち)・安用出作村の6か村が合併して成立。大字は旧村名を継承し,6大字を編成。大字新町に役場設置。戸数・人口は明治37年408・3,032,大正10年366・1,993。人口は昭和10年2,160,同25年2,830。同30年1月1日,国安村・周布(しゆふ)村・吉井村・壬生川(にうがわ)町と合併し,壬生川町となる。各大字は同町の大字として存続。
