辞書一覧
検索結果一覧
6079件Hitしました
1571から10件/6079件中
出水(いずみ)市高川にあるダム。紫尾山の北東約7kmに位置し,米ノ津川支流高川をせき止めてつくられた灌漑用ダム。重力式コンクリートダムで,堤高42m・堤長163.5m・満水面積0.85km(^2)・水面標高91.5m・総貯水量850万m(^3)・有効貯水量773万m(^3)の規模である。昭和52年,総工費75億4,000万円を投じて完工した。現在,出水平野一帯の畑地灌漑と水田用水補給に利用されている。平野は,米ノ津川および高尾野川などにより,周辺山地からの土砂の供給によって形成された扇状地で,未固結の砂礫層が広い範囲に分布し,従来から透水性が良すぎて畑作地としての利水条件も良くなかった。そこで昭和42年からダムと米ノ津川本流の五万石頭首工および幹線水路などの工事を国営事業として開始し,同時に,圃場整備・かんがい事業なども併行して行われた。ダム湖の水を一度米ノ津川に放流し,頭首工で再取水したのち,ファームポンドから扇状地面に配水されるシステムとなっている。
次の10件