辞書一覧
検索結果一覧
357件Hitしました
41から10件/357件中
庄内川下流と新川に挟まれた東西に広い地。地名の由来については,熱田神宮の神官で総検校でもあった馬場氏の所有田があったという説と,馬場(うまば)が転訛したという説がある。「地名考」によれば,「馬場」とは神社の祭りに馬場を設置した所とある。これについて,地内の字名に宮崎,隣接の砂子に大宮崎の地名が残されていることから,かつては大規模な神社が存在したと考えられている。「塩尻五十二」の尾張古図に「馬場」と出ている。【まんは(中世)】 戦国期に見える地名。【万場村(近世)】 江戸期〜明治22年の村名。【万場(近代)】 明治22年〜現在の大字名。
次の10件