辞書一覧

  • 法律用語辞典
  • アドバンスト フェイバリット 英和辞典
  • 最新 全訳古語辞典
  • 法律用語辞典
  • アドバンスト フェイバリット 英和辞典

検索結果一覧

6906件Hitしました

561から10件/6906件中

支笏湖[北海道]
角川日本地名大辞典

千歳市の西端にあるカルデラ湖。周囲40km,面積77.3km(^2),最大水深360.1m,水面標高248m,透明度25m,淡水の貧栄養湖。面積は道内でサロマ湖・屈斜路湖に次いで第3位,全国で第8位,水深では田沢湖に次ぐ。不凍湖の北限にあたる。支笏カルデラ形成後,風不死(ふつぶし)岳・恵庭岳・樽前山の3火山の噴出によってマユ形のカルデラ湖が形成された。湖には美笛川やオコタンペ川などが流入し,東側から千歳川が流出する。支笏洞爺国立公園の東部を占め,湖の周辺はエゾイタヤ・シナノキの原生林に覆われているが,高度によって植生が異なる。湖には明治27年阿寒湖から移植し,人工孵化により繁殖したヒメマスが生息し,アイヌ語のカパチェップの略称チップの名で親しまれ,6月の解禁時には釣客でにぎわう。北西の恵庭岳山麓の丸駒・オコタンペ温泉は静かな温泉として知られる。東畔には支笏湖畔国民休暇村があり,冬には国設モラップスキー場も開設される。昭和47年の札幌オリンピックの際,札幌から支笏湖に通ずる道路が開通し,湖畔から千歳と苫小牧に通ずる道路も整備され,支笏洞爺国立公園の一中心となっている。