辞書一覧
検索結果一覧
6906件Hitしました
1041から10件/6906件中
(近世)江戸期〜明治8年の村名。豊後国大分郡笠和(かさわ)郷のうち。別府湾住吉泊地に注ぐ毘沙門川上流の丘陵地に位置する。文禄3年早川長敏領,慶長2年福原直高領,同4年早川長敏再封,同6年府内藩竹中重利領,寛永11年同日根野吉明領,万治元年から大給松平府内藩領。中郷来鉢(くばち)組に属す。村高は「正保郷帳」321石余,うち田273石余・畑48石余,元禄10年352石余,うち18石余は新田(府内領郷帳)。同14年の「見稲簿」も同高,「天保郷帳」「旧高旧領」360石余。鎮守は天満社と山神社。もと尼ケ瀬村にあった延喜4年開基と伝える真宗大谷派願成寺のほか観音堂がある。明治4年大分県に所属。同8年3月志手村,太平寺村の一部と合併して三芳(みよし)村となる。その後も三芳の通称地名として現在も存続。現在の大分市大字三芳のうち。
次の10件