辞書一覧

  • 法律用語辞典
  • アドバンスト フェイバリット 英和辞典
  • 最新 全訳古語辞典
  • 法律用語辞典
  • アドバンスト フェイバリット 英和辞典

検索結果一覧

2207件Hitしました

1391から10件/2207件中

右田村(近世)[山口県]
角川日本地名大辞典(旧地名編)

 江戸期の村名。佐波郡のうち。萩藩領。三田尻宰判に属す。村高は慶長5年検地帳で1,020石余,同15年検地帳は1,808石余(田1,526石余・畑36石余,屋敷数215),寛永2年検地帳では1,347石余,元文5年に2,380石余(地下上申),「天保郷帳」2,552石余。なお,寛永3年給領御配郡別石高名付附立では,上右田・下右田に分けて記載し,上右田843石余・下右田504石余。寛永2年8月13日の知行替で宍戸元続と三丘【みつお】にいた毛利元倶が領知替となり,元倶は当地を本拠地としたことにより右田毛利と呼ばれた。元文5年には右田村として,上右田・下右田両村庄屋連名の上申となっており,田2,073石余・畑367石余で,上右田村分として1,521石余,下右田村分として859石余,家数363(上右田村分233・下右田村分130)・人数1,532(上右田村分987・下右田村分545),うち男769・女763,牛117(上右田村分70・下右田村分47),馬78(上右田村分45・下右田村分33)である(地下上申)。「注進案」には上右田村・下右田村の各々が記されており,江戸後期には上右田村・下右田村に分村したと思われる。